サポートギタリスト前野直也

DAWで制作した曲のクオリティを上げたい作曲家・クリエイターの方に、僕がギターの録音でお手伝いする様子をご紹介するブログです。ギターを宅録してみたい方もプロセスを知る事ができるブログです!ご覧頂きありがとうございます!

「ギターレコーディングの実践その3」アコースティックギターにひと工夫します!

こんにちは!
あなただけのサポートギタリストの前野直也です!

 

前回で作戦を立ててDAWソフトの準備が出来ましたので、今回はいよいよ録り始めます!

 

今回はアコースティックギター
を録ります!

 

何故これから録るか、というお話は前回を参照して下さいね!

 

僕の場合は
アコースティックギターにピエゾピックアップがついているので、ラインでLRbagges のDIに、そこからオーディオインターフェースに繋いで録
ります。

f:id:maenonaoya:20160719125759j:plain

↑メインで使用しているアコースティックギターMARTIN HD-28Vです。

ここでアコースティックギターにひと工夫します!
それは…
同じフレーズを2パート録音する事です。

 

2パート録音して両方とも再生すると、同じパートでもほんの少しだけずれているんですね。そのずれがコーラスのような効果を生むんです。コーラスをかけるよりもピッチの揺れが少なくて気持ち良いと感じたのでアコースティックは2パート録音してます。

左右に振って定位させても歌を邪魔しないし爽やかな感じですよ☆彡

で、更にもうひと工夫。
パート1と2でピックを替えて弾いてます。

f:id:maenonaoya:20160719125528j:plain


パート1はhistoryの一番柔らかいピック(写真右)を使用しました。コードストロークした時にガチャガチャしすぎない音が出るので、エレキギターよりも薄くて柔らかい物にしました。
パート2は緑の変な形のピックを使用しました(写真左)。これのギザギザの部分(ちょっと見づらいですが写真で上側の方です)が弦に対して少し斜めに当たるように弾くと、12弦のようなシャリンとした音が出ます。アコースティックのストロークを2パート録る時は片方はこれで録るようにしてます。

 

これでアコースティックギターの録音が終わりました!
次回はエレキギターの録音をご紹介します!

 

それではまた次回!

お仕事内容について詳しくお知りになりたい方や音源を聴いてみたい方はこちらもご覧ください!

maenonaoya.wix.com